住宅ローンを組む際の諸費用は?

住宅ローンを組む際の諸費用にはどのようなものがありますか?

住宅ローンを組む際の諸費用というのは
主に3種類あって、
融資手続に必要な費用、保証料、保険料があります。

 

具体的には、登録免許税、印紙税、事務手数料、
司法書士報酬、保証料、火災保険料、団体信用保険料になります。

住宅ローン手続きに必要な消費用について

■登録免許税
登録免許税は
購入した物件の抵当権を設定する際に必要になります。

 

ちなみに、住宅金融支援機構ではかかりません。

 

■印紙税
ローンの金銭消費貸借契約書に貼り付ける印紙税のことです。

 

1,000万円超〜5,000万円以下ですと印紙税は2万円です。

 

■事務手数料
事務手数料は
金融機関のローン事務に対して支払う手数料のことです。

 

金額は金融機関によっても異なりますが
31,500〜52,500円程度のところが多いです。

 

■司法書士報酬
抵当権を登記する手続きの際に
司法書士に手数料を支払います。

 

およそ3〜6万円程度です。

保証料について

保証料というのは、延滞があった場合に備えて、
金融機関が保証会社に保証を頼む際に、
保証会社に対して支払うものです。

 

通常は、借入金額と期間によって決定されます。

 

スポンサーリンク

保険料について

■火災保険料
銀行の場合加入は任意の場合があります。

 

また、保険料は物件の構造によっても異なります。

 

一般的には地震保険も同時に加入します。

 

■団体信用保険料
団体信用保険料というのは、ローンの返済途中に、
ローン借入者が死亡したり高度障害によって返済不能になった際に、

 

代わりにローン残高を返済してもらうために加入する
生命保険の保険料のことです。

 

銀行の場合は強制で
金利は保険料に含まれていますが、

 

機構の場合は任意で
保険料は借入金額と返済期間によって決定されます。

 

スポンサーリンク